投稿日:2023年2月11日

鳶工事の現場で行われるワイヤー編み込みとは

こんにちは!千葉県鎌ケ谷市に本社を置き、足場鳶・鉄骨鳶・重量鳶を中心とした足場工事を市原市、市川市、松戸市など県内各地で行っている株式会社黒田組です!
重量鳶などの鳶工事の現場では、ワイヤーが非常に重要な存在として用いられます。
そんなワイヤーに関する技術として、ワイヤー編み込みというものがあることを皆様はご存知でしょうか。
今回は求職者の方に向けて、ワイヤー編み込みについてご紹介いたします。

ワイヤーの役割

クレーンのワイヤーと足場
重量鳶の現場では、重量物の搬入や設置を目的とした吊り上げを行わなければならないケースがあります。
お客様からご指定いただいた現場に正しく重量物を設置するためには、上から据付を行う必要がある場合も多いです。
しかし、重量物の重さは数十トンにも及ぶことがあり、その重さに耐えられる素材を使って吊り上げを行わなければなりません。
そこで活躍するのが、大質量に耐えられるだけの頑強さを持ったワイヤーです。
ワイヤーがなければ重機を活躍させることができず、重量鳶の業務を適切に進めていくこともできなくなってしまうでしょう。

ワイヤー編み込みとは

ワイヤー編み込みとはどのような技術なのでしょうか。
ワイヤーは細い金属を編み込むことで作られた金属製のロープのようなものであり、その構造によって大質量に耐えられる強度が確保されています。
そんなワイヤーを目的、用途に応じて、現場で編み込んで製作するのがワイヤー編み込みという技術です。
既存のワイヤーと比べて細かく目的に応じたワイヤーを製作することができるため、より細やかな施工を行うことができます。
ワイヤー編み込みを行える施工業者は、優れた技術を有しているといえるでしょう。

【求人】黒田組では新規スタッフを募集中!

リクルート白赤
黒田組では現在、新規にスタッフを募集しています。
重量鳶、鉄骨鳶、足場鳶など、幅広い現場において鳶職人として活躍していただける方を求めています。
専門性の高い業務に取り組んでいくことになりますが、弊社には充実した指導体制が整っており、初心者の方でも安心してご応募いただけるのが特徴です。
高卒の方から異業種転職まで、多彩な方に才能を生かしながら活躍していただける環境となっています。
給与、福利厚生、その他さまざまな面で働きやすい環境が整った職場ですので、ぜひ私たちの仲間としてさまざまな施工にチャレンジしていきませんか?
皆さまからのご応募お待ちしております。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

株式会社黒田組
本社 〒273-0115 千葉県鎌ケ谷市東道野辺3-15-8
事務所 〒273-0122 千葉県鎌ケ谷市東初富5-8-36-105
TEL:090-5193-8348


関連記事

随時3級とび実技試験

随時3級とび実技試験

実習生も今年で3年目になり集大成として3級とびの試験が、間近に迫ってきました。 今回は、その試験に向 …

A社様施工現場

A社様施工現場

A社様の施工現場の様子です。 …

弊社の施工の様子をご紹介!

弊社の施工の様子をご紹介!

こんにちは! 千葉県鎌ケ谷市を拠点に、各地域で足場工事にご対応している株式会社黒田組です。 今回も弊 …

お問い合わせ   各種募集